お客さんから、充電アダプターを無くしてしまったので、バッテリー入れっぱなしの状態で数年間放置していたPENTAX K-rを引き取りました。

有効画素数:1240万画素CMOS
ファインダー:ペンタミラー
視野率・倍率:95%・0.85倍
モニター:3.0型 92.1万ドット
ライブビュー機能のほか、SR、ISO200〜12800(拡張で100〜25600)、1/6000秒の高速シャッターを搭載している、当時(2010年)の入門機としての役目を担っていたモデル。
PENTAXのこの時期の入門機は、ボディとグリップのカラーを20種類、レンズも数種類のカラーがあったから、その組み合わせで120通りのバリエーションが存在していたんだけど、マジでPENTAXも迷走していたんだろうね。
バッテリーが死んでるのと、充電アダプターがないので起動できないけど、代わりになる単三電池ホルダーを注文してあるので、届いたらちゃんと起動できるか確認してみます・・・無事起動できたら試写したいけど不安が拭えない。
撮ってみた・・・
PENTAX K-r+smc PENTAX-DA L 18-55mm F3.5-5.6 AL ISO1600/f5.6/1/60
PENTAX K-r+smc PENTAX-DA L 18-55mm F3.5-5.6 AL ISO100/f5.6/1/250