年明け早々にCTスキャンと血液検査して、まぁ、ちょっと今月は家で休んでろやってことになり、時間潰しとしてリビングの「スカパー!」チューナーで録画したアニメを仕事部屋のHDD+BDデッキのHDDにダビングしたいなぁ・・・って思ったんだけど、ビデオ規格(CPRMやHDCPのようなコピーガードプロテクト)の問題で、そのままじゃダビングできないので、仕方ないから激安な画像安定器を導入してみた。

再生デッキ側のHDMIデータをHDMI出力(スループットなのでTVへ)+RCAコンポジット出力(録画デッキへ)に変換してくれる代物。
BDデッキ(HDMI出力)→(HDMI入力)変換器(RCA出力)→(RCA入力)BDデッキ
って接続をして、無事にHDDへのダビングができるようになりました。
まぁ、ぶっちゃけ、元画質はHDだけど、RCA接続なので画質はSDになっちゃうけどね。

実際に繋いだ状態・・・AVセレクターを中間に介して接続してます。

AVへの情熱がすごい!
具合どうなん?