S-NETさんの助言を受けAmazonのBlack Fridayを利用して外付けストレージを購入!HDDで充分との事だったので2.5インチ物色して見たのですが、SSDの価格もそんなに変わらないんだね。(激安C国製は別だけど手を出したくない)で、結果BUFFALO製500GBSSDを購入。5,000円そこそこで安かったし。
早速Time Machineを使用してのbackupを取ろうとしたんだけど容量不足とエラーが出てしまった、、、SSDをフォーマットし直してもエラー、、、で、色々調べてみたらDropboxのスマートストレージが原因でした。
つまりパソコンの容量以上のデータがクラウド上にあるので容量不足になるみたい(Dropbox上には800GBほどある)
でもまぁデータはDropboxで保護されてるし、システムのbackupが取れれば良いのでTime Machineの backup対象からDropboxを外したらスムーズに完了!
やっぱりSSDは早いなー
なるほど・・・Dropbox内のデータがデカいとやっぱ容量不足言われちゃうのね。
やっぱ、これからのデータ保存には、cloudの内容とかを自分で管理できるNASがイイって気がするなぁ。