外の花壇でシソとか植えてるんだけど、なんだか元気なかったり、天候で大きく成長が違ったりしてさぁ・・・そんなもんだから、室内で水耕栽培したくなってしまって、「ちゃんと面倒見るから欲しい」って頼み込んで許可をもらい、ついさっきAmazonで注文したぜ。7つの野菜や草花を同時に育てることができるんだそうで、液体肥料のハイポニカと同時に、ミニトマトやバジル、レタス、クレソンとかのタネも一緒に注文してしまった。明日届くんだそうで、届いたら早速なにか育ててみるからね。
届いたので早速タネを植えて動かしてみた。
LEDライトが結構眩しいね・・・隣のメダカ水槽のLEDライトに比較して強烈です。まぁ、太陽の代わりなのでこうじゃなくちゃダメなんでしょうね。
植えたタネはフリルレタス、バジル、クレソンを2つづつにしてみた。
どのくらいで発芽するのか分からないけど、毎日の楽しみが増えた感じかな。
設定も簡単で、水タンクに水を入れて(4L位)、液体肥料のハイポニカ(A液とB液)を入れて電源を入れると、水タンク内のモーターが動き出して循環作業に入ります。
次に苗床って言うのかな・・・なんかそんなのの中心に穴が開いてるので、小さなタネを3粒ほど植えるだけでイイので、準備はそれだけなんだよね・・・多分・・・正直言うと「こんなんでイイの?」って疑問が残っている。
ホントに発芽してくれるのかねぇ・・・
サイレント・ランニングって植物保存計画とかでタネを管理しているやつだったよね? エヴァンゲリオンの人類補完計画って言葉を聞いた時、サイレント・ランニングの植物保存計画を思い出したことあった。