数年前からYouTubeやPodcastで犯罪関係のコンテンツを視聴しているんだけど、やっぱこんな田舎でも防犯カメラがあると安心感が違うかなって思って、Amazonでタイムセールになっていた中華製の防犯カメラを購入しました。
設置に関しては壁に穴を開けたくなかったので、2階のベランダに配置された排水パイプに巻き付ける方法(キットが売ってた)にしました。
2階のベランダには外部コンセントがあったのでここから電源を取ることにし(ソーラーパネルモデルは結構高かった)、防水延長コードと、防犯カメラに内蔵されたmicroSDカードをオマケの32GB→128GBへ変更。
こんな感じ・・・Wi-Fi接続用のアンテナが2本立っています。

外から見たらこんな感じ・・・IP66の防塵防滴仕様だそうです。
中心のレンズを取り囲むように、白色LEDと赤外線LEDが並んでいます。

実際の防犯カメラ画像。
iPhoneを見ながらカメラ画像を確認しているところなんだけど、ちゃんと人を認識してて、黄色い四角が移動に合わせて捕捉し続けます。
また、この防犯カメラは自動追尾機能があるので、人の移動をカメラが上下左右に自動で動いて追尾し続け、人の姿がなくなると設定したホームポジションへ戻ります。
他にもマイクとスピーカーが付いているので、来訪者とカメラを通じて会話ができるようです。
24時間録画しっぱなしで、128GBだと数週間の録画が可能なようですね。
夜は赤外線センサーがあるのでモノクロで鮮明な画像が記録できたり、赤外線録画中のナイトモードで人を検知すると白色LEDが点灯し、カラー撮影を実施してくれるんだそうです。

想像以上に画像がイイから、iPhoneで複数台のコントロールが可能って書いてあったから、タイムセールで出たら追加で欲しくなったりしてね・・・あとは耐久性がどのくらいあるのかが心配・・・中華の安売りモデルだからね。
ありがとう!
オレが見てたにはコレです
https://www.amazon.co.jp/【双方向の音声・360°-ワイヤレスHiseeu-12インチLCD液晶モニタ一体型NVR-300万画素ワイヤレスカメラ4台セット-1536Pカメラ4台+12インチ液晶一体型NVR/dp/B09B74H2QZ/ref=psdc_2230731051_t3_B097RBRH2Q
安いんだよね・・・
すみませんよければそのタブレットが付いているセットってどんな製品か教えていただけませでしょうか?
うちの方でもお寺の防犯カメラを頼まれて、まずは安価な製品の良し悪しを知るために購入したんですよね。
境内の中全体的にWi-Fi環境を構築するのは大変そうだけど、防犯カメラ4台+HDD内蔵のタブレットが付いてるセットが販売されています。
コレの特徴は、Wi-Fi環境がなくても付属のタブレットで操作できます。
小電力のコードレス技術で接続するようで、見通しのいい場所で100m、木造家屋内で25mほどの範囲をサポートするんだそうですよ。
カメラ自体は固定式(PTZ不可)と可動式(PTZ可能)の2台ずつで、自動追尾機能はないようですが。
離れている時に人が来たりしたら会話できたり、お寺ならではの防犯対策がしたいんだそうで、その辺ちょっと考えてるんですよね・・・小電力型の防犯カメラを導入するか、Wi-Fi環境下で使用する防犯カメラ+Wi-Fi環境の強化をするか・・・予算次第なんだけど、将来的にはWi-Fi環境強化策がいいんじゃないのかと思ってます。
クライアント(お寺)さんが境内に防犯カメラを設置したいそうなのね。で一応Wi-Fiはあるのだけど、境内まで届いているか?となると微妙なのよ。 設置時にせめて画角のチェックがスマホでできればいいと思う(録画は撮りっぱなしでオケ)のだけど、S-NETさんのレポ見る限りアンテナの性能に疑問がありそうなので、、、 色々ありがとう!
カメラの操作にはWi-Fiか有線LANのどちらかが必要かな。
いずれにせよ防犯カメラがWi-Fiの範囲内に無ければダメなのかな?
防犯カメラがWi-Fi接続されている前提で、UIDを認識できれば、Wi-Fiの範囲外でも、インターネット回線を使用してiPhoneからアクセスが可能です。一度アクセスできれば、録画された動画のデータやPTZ機能が遠隔操作できます。
ありがとう!
スマホとはWi-Fiでの接続なので通信環境がないとライブ画面の確認やPTZの操作はできません。
ありがとう。通信環境無くても、カメラの近くにいれば撮影画角の確認とかスマホで見れたりする?
そんな事はないと思いますよ。 通信回線なくてもSDカードに記録されるから、必要な時に本体からSDカード抜いてPCで確認できますよ。 あったほうがイイのは確かだけどね。
これって、Wi-Fiの環境が無いと使えないですか?
iPhoneでの管理はそれなりに納得できたので、Macからも監視画面を見ようとしたんだけどどうしてもダメ! なんでか分かんないけど、カメラ自体のUIDは認識できてるので画面が映らないのはナゾ。
まぁ、仕方ないから手元に捨ててあるWinを起動し、HiP2P Clientなるソフトをインストールして起動・・・Wi-FiのAPを設定して・・・カメラを認識したのでaddして・・・映った! マジでMacダメじゃん! 悲しいなぁ・・・
この写真のWinのノートブック(左)の画面に、防犯カメラが捕らえたリアル映像が映っています。
AirMacの2.4GHz(5GHzはONにしていない)でAPを構築しているんだけど、防犯カメラに近い位置(直線で4〜5mほど)の部屋内にAirMac端末を移動したところ、比較的安定してオンライン画像を視聴できるようになりました。
AirMac自体が電波弱いうえに、防犯カメラのWi-Fiアンテナの性能の問題があるのかもね。
TP-LINKなどで強電波を管理した方が安定するのかもしれないなぁ。
1日使ってみての感想なんだけど、Wi-Fi接続が頻繁に途切れますね・・・iPhoneで画像を確認してても「オフライン」って表示されて、動画を見ることができません。
カメラ本体の電源を抜き差しすればリセットがかかり復活するけど、カメラがWi-Fiに接続できないから、ソフト的にリセットがかけられないんですよね。
カメラ自体はスタンドアローンで動作してるので、SDカードへの記録は実施されているんですけど、iPhoneでリアルタイムの映像を確認できないのは考えもんです。
昨日の段階では、散歩中でもWi-Fi接続されていれば、カメラのUIDを認識してiPhoneからリアルタイムの映像を確認できたんだけど、なんか不安定なのはどうしてだろ?
2.4GHz帯が混線してるって可能性もあるけど、その場合は無線LANルーターを交換しても効果が期待できないよね。
どうしたもんかなぁ・・・
ありがとう!
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09FGDKF9K/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s00?ie=UTF8&psc=1
コレだよ。
今は1,000円のクーポンあるから5,990円で買えます。
スゲ〜 実は顧客から防犯カメラの増設を頼まれていて、物色しているのだけど、製品名を教えてもらえませんか?