アニメとか観てて、BGMがクリア過ぎてセリフが聞きづらいことがあるので、比較的安価に構築できるサウンドバーを導入してみた。
テレビの下には外付けHDDやNET HUBなどがあるので置くのは無理っぽかったので、テレビの上に収納スペースを設置できるツールを追加し、そこへサウンドバーを置いてみた。
「Dolby Atmos」「Dolby TrueHD」に対応しているのと、デュアルサブウーハーを内蔵しているのでそこそこ低音も期待できるかなってことで。
そんで、届いたので早速設置して聴いてみた・・・最近のTVってそこそこ音よかったんだなって改めて実感。
まぁ、TVの音に比較してさすがにいい音を出しているんだけど、ボリュームを実際の可聴位置あたりで聴いてると、ビックリするほどでもないかもしれない。
サウンドモードで「ダイアログエンハンサー」が3つあるので、これ使うとセリフが聞き取りやすくなるのが実感できるからよかったけど。

